多動性障害(注意欠如・多動性障害)はどんな病気?
多動性障害(HD)は、注意欠如・多動性障害(ADHD)ともいい、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(考えずに行動してしまう)などの行動特性をもつ行動障害のひとつです。
その兆候は2種類から見られますが、はっきりと認められるようになるのは保育園や幼稚園などで集団生活が始まる前で、小学校入学頃にはさらに症状が顕著になってきます。
発症率は子どもの20人に1人、成人の40人に1人と、決して珍しい障害ではありません。また、その多くが睡眠障害や広汎性発達障害(自閉症やアスペルガー症候群)などと合併することがあります。
精神症状
- 忘れ物をよくするなど、注意力が足りない
- 集中力が続かない
- 怒りっぽい
- イライラする
- 反抗的になる
- 学習面で遅れが出たり、叱られ続けることで自尊心が傷つき、自分に自信がもてなくなる
身体症状
- 落ち着きがなく、身体(の一部)が動いてしまう
- 衝動的に行動してしまう
- 席にじっと座っていられない
- 状況にかかわらず突然話し出す
- イライラすると大声で泣きわめいたり、周りの人を叩いたりすることがある
多動性障害(注意欠如・多動性障害)の病因について
遺伝・体質的な背景
何らかの先天的遺伝子と、さまざまな環境要因が複雑に関係し合って発症するという説が主流となっています。
心理・社会的な要因
先天性の障害ですので、親のしつけや育て方、愛情不足などの心因論は、医学的に完全に否定されています。
脳・神経機能の関与
行動や感情のコントロールにかかわる神経系に何らかの異常があるとされています。
多動性障害(注意欠如・多動性障害)の治療方法について
薬物療法
症状の緩和に効果があるとされるコンサータ(一般名:メチルフェニデート)やストラテラ(一般名:アトモキセチン)を使用することがあります。
精神療法
療育によって、その場に合った行動を学んだり、行動をコントロールできるようにします。
ナチュラリー.は心理カウンセリングで多動性障害(注意欠如・多動性障害)のご相談を行っています
「奈良の心理カウンセリングルーム ナチュラリー.」では、多動性障害(注意欠如・多動性障害)をはじめ、さまざまな特性から生きづらさを改善するための心理カウンセリングを行っております。
30年のサラリーマン経験があります
当ルーム代表のカウンセラー・鍛治は、過去にサラリーマンとして大手企業で30年間にわたり勤務してきた経歴がございます。その間、多くの方と出会い、実社会のさまざまな浮き沈みを経験してきました。
多動性障害(注意欠如・多動性障害)をわずらう方の中には、企業内での長時間労働や競争、パワハラなどによって精神的に苦しみ疲れたビジネスマンも少なくありません。そうした方々のお気持ちは、どのカウンセラーよりも理解していると自負しております。
豊富な社会経験と知識を生かして、皆さまの多動性障害(注意欠如・多動性障害)の解決を後押しさせていただきます。
複数の相談方法から選べます
ナチュラリー.では、患者さんが望まれるペース・環境で相談を受けられるよう、さまざまな相談方法をご用意しています。
当ルームにご来訪いただいての面談はもちろん、ご自宅その他への訪問によるカウンセリング、ビデオチャットやEメールを活用してのネットカウンセリングがご利用いただけます。ご自身に合った方法をお選びくださいませ。
公的資格を多数取得しています
多動性障害(注意欠如・多動性障害)の生きづらさを改善するためには、心理学の科学的根拠に基づいた体系的なカウンセリングが必要です。決して、場当たり的なアドバイスで解決できるものではありません。
この心理カウンセリングの専門知識を習得した証として、当ルーム代表のカウンセラー・鍛治は、日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会の「メンタルケア心理士」や文部科学省後援「こころ検定 2級」の資格を取得。知識・技能のさらなる研鑽に励んでいます。
臨床心理学の専門家として、学術的研究に裏付けられた親身なカウンセリングで解決に取り組んでまいります。
多動性障害(注意欠如・多動性障害)のご相談のためのカウンセリング方法をお選びいただけます
当ルームへのアクセス
住所
奈良県香芝市逢坂5丁目314-6
車でお越しの場合
国道168号線「北今市3西」交差点から約3分
- 中和幹線からは「斑鳩・葛城・西名阪」出口を下りてすぐ
- 西名阪自動車道からは「香芝・王寺」出口を下りて国道168号線を南進
電車でお越しの場合
近鉄大阪線「二上」駅から徒歩5分
周辺地図
訪問カウンセリング対応エリア
奈良市・大和高田市・大和郡山市・天理市・橿原市・桜井市・五條市・御所市・生駒市・香芝市・葛城市・宇陀市・山添村・平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町・川西町・三宅町・田原本町・曽爾村・御杖村・高取町・明日香村・上牧町・王寺町・広陵町・河合町・吉野町・大淀町・下市町・黒滝村・天川村・野迫川村・十津川村・下北山村・上北山村・川上村・東吉野村
ご予約・お問い合わせ
当ルームのカウンセリングは、完全予約制となっております。
お電話またはメールフォームから、ご希望やご予定などをお伝えくださいませ。
またご質問やご不明な点がございましたら、小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
電話でのご予約・お問い合わせ
☎080-6177-9443(随時受付)
メールでのご予約・お問い合わせ
以下のボタンからメールフォームをご利用ください。
多動性障害(注意欠如・多動性障害)の改善に役立つ記事
大人の発達障害/1.発達障害とは生きることの障害【ADHD】