ひとつのことを深く掘り下げていく
発達障害のある人は、変化に対応できず、同じことをやりつづけていると安心できます。
わかりやすく得意な分野に耽溺し、深く掘り下げていく様子は、「穴を掘る人」のようです。
●得意な分野でスペシャリストになれる
発達障害のある人は、ひとつの分野に耽溺する傾向があります。
その分野とは、本人にとって「わかりやすい世界」です。
関心のあるテーマを追いつづけたり、特定の知識を身につけたりして、そのジャンルのスペシャリストになることもあります。
仕事上では、職人や専門家に向く特性です。
狭い領域の知識は豊富になりますが、特定の領域のことしか知らず、興味のあることが限定的なので、ムラができます。
こうした特性から、例えば、恋人はできにくいかもしれません。
自分の得意な分野の話題ばかりでは、パートナーはつくりにくいでしょう。
●「穴を掘る人」と表現できる
ひとつのことを掘り下げていく様子は「穴を掘る人」です。
掘った穴の中は見慣れた世界。
思いどおりにコントロールすることができる、安心できる世界です。
穴を掘りつづけ、やがて壁しか見えなくなると、ものごとを俯瞰的に見ることは困難になります。
奈良 心理カウンセリングルーム
ナチュラリー. 鍛治 剛史
心理カウンセリングルーム ナチュラリー. では、「来訪・訪問カウンセリング」、及び、電話・ビデオ通話・メールによる「ネットカウンセリング」と、豊富なメニューを揃えております。
遠方の方におかれましても、どんなお悩みでも、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
●来訪・訪問カウンセリング http://mental-naturally.com/visit/
●ネットカウンセリング http://mental-naturally.com/internet/